2009年9月23日水曜日

よく噛む習慣が、ダイエットと健康につながる

あなたは、食事の時、しっかり噛んでますか? 一度、意識して、どれくらい噛んでいるか、数えてみてください。10回も噛んでいない人が、ほとんどではないでしょうか?

実は、食物を噛む、というのはとても大切なことです。おそらく、あなたが想像している以上に大切なことなのです。

噛む、ということは、唾液と食物をまぜる、ということです。それは消化の一部なのです。しっかり噛んで唾液と食物を混ぜることにより、正しい形で栄養素が体に吸収されることになります。このこと自体が、ダイエットにつながるのです。

さらに、最近の研究では、噛むことによって、食物に含まれる発ガン物質の威力を無くすということも報告されています。
特に私たち日本人は、穀物をしっかり噛んで消化吸収されるように、歯も臼歯がしっかり発達しているのです。

しっかり噛むことによって、唾液と食物をこなし、食物そのものの美味しさも出てくるのです。
逆に、噛まなくても美味しい食物は、人工的に味付けされていて、ちょっと危険、と考えた方がいいでしょう。

しっかり噛んで美味しくなるものを食べていると、健康にもいいですし、そのままダイエットにもなるのです。

ダイエット・メタボ対策チップス集

20回から40回、食事はしっかり噛みましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿